最新ニュース

Drupalの導入事例を更新しました!

Drupalの導入事例を追加いたしました。 家庭菜園特化型SNSの『Cropnet(クロップネット)』をご紹介しております! Cropnet(クロップネット)は家庭菜園・ベランダ菜園を行なっている人、これから始めたい人のための家庭菜園特化型SNSです。 自分が育てている野菜の栽培記録をつけたり、収穫した野菜の料理についてコミュニティで情報交換したり、ほかのユーザの栽培を応援したり、分からないことを質問したりと、リアルタイムでインタラクティブなコンテンツをユーザに提供しているサイトです。 家庭菜園に興味はあるけど、何をすればいいのかわからない方、相談できる菜園仲間が欲しい方、家庭菜園をもっと上手に栽培したい方、栽培の技術や収穫物の写真、記録を共有したい方に、おすすめです!

▼機能
・栽培記録・写真・質問の投稿 ・栽培記録の検索、閲覧、ページへのコメントの投稿、評価
・ユーザの検索、ユーザのフォロー
・Facebook、Twitterへの投稿連携
・コミュニティへの参加、トピックへのコメントの投稿
・栽培情報の閲覧

DrupalCon Austinが開催されました!! ①

Drupal最大のイベント、Drupal Conが6月2日~6日までテキサス州Austinにて開催されました! このDrupalCon AUSTINはDrupalコミュニティ開発者やデザイナー、ITマネージャー、フォーチュン500に載っている企業に向けたイベントで、およそ3300人以上が出席しました。 例によって創始者であるDries Buytaertによる基礎演説から始まり

要旨説明、技術的なセッション、トレーニングとネットワークイベントが3日間続き、スピーカーには有名なオープンソース専門家Erynn Petersenや

Drupalに関するスライド資料を公開しました!

Drupal CampなどのDrupalイベントでスピーカーの方々が使用したスライド資料を公開いたしました! (以下敬称略)

デジタルサーカス株式会社   オープンソースCMS徹底比較   Drupalのご紹介 

▼CI&T 上田善行   Drupalと大企業

▼ANNAI 紀野惠   DrupalCon Prague

▼ヌーラボ   つなぐ、つなげる Drupalとヌーラボのサービス

▼Drupal.org   Drupal 8 Preview これからもどんどんDrupalに関する資料を公開していく予定ですのでお楽しみに!! スライドショーのページはこちらか、 メニューのDrupalの仕様>スライド資料 からどうぞ!!

Drupalをやさしく学ぶ勉強会 6月

以前ご紹介した『Drupalをやさしく学ぶ勉強会』の6月の会が6月12日におこなわれるそうです!

以下引用↓↓
Workbenchモジュールの機能 その他のワークフロー関連モジュール、rulesほか なんでも相談、わからないこと、困ったことなど DrupalやCMSに関する質疑応答、ほか 日時 6月12日(木) 午後6時30分から午後8時45分まで 場所 中央区久松町区民館 5号室 住所(東京都中央区日本橋久松町1番2号)  定員 10名 参加費 500円 会議室使用料+資料代として、当日お支払い下さい。

引用先:https://groups.drupal.org/node/422468

もっと詳しく:http://atnd.org/events/50941

OSC2014 Hokkaidoの開催

6月13~14日に北海道でOSC 2014 Hokkaidoが開催されるそうです! Drupalユーザグループも参加します。 ご興味のある方は是非参加してみてはいかがですか? ==概要==



■オープンソースカンファレンス2014 Hokkaido■

▼OSC2014 Hokkaidoイベントページ http://www.ospn.jp/osc2014-do/

▼開催日 2014年6月13日(金) 13:00-18:00      6月14日(土) 10:00-18:00

▼会場 札幌市産業振興センター 産業振興棟 ・アクセスマップ http://www.sapporosansin.jp/access/

▼内容 オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 ・セミナー - オープンソースの最新情報を提供

▼Twitterハッシュタグ #osc14do

Drupal 8の情報追加!!

Drupal8
Drupal 8の記事を追加しました。 Drupal8はDrupalの最新バージョンで、現在リリースに向けた開発が進められています。 正式リリースはまだされておりませんが、2014年中には正式リリースされるのではないかと言われています。 バージョンアップに伴いたくさんの素敵な機能が追加されます!

●モバイルでも快適なWeb閲覧

●多言語機能

●新しい構成管理

●WEBサービスへの組み込み

●簡単なオーサリング

●簡単楽しいテーマ設定

●もっと自由になったViews設定

●フィールド

●HTML5によるマークアップ言語

●より一般的な仕様 ・・・などなど、現在公開されている情報だけでもこれだけの魅力的な新機能が揃えられております。 Drupalナビでは今後もDrupal8の最新情報についてどんどん掲載していきますので更新をお楽しみに!

Drupalをやさしく学ぶ勉強会 5月

以前ご紹介した『Drupalをやさしく学ぶ勉強会』の5月の会が明日おこなわれるそうです!



以下引用↓↓

毎回2時間ちょっとですが、わからないことを質問しながら、参加者に添った勉強会をめざしています。

5月のテーマ: コンテンツ表示に関連するモジュールを学ぶ  

・なんでも相談、わからないこと、困ったことなど  

・Display Suiteモジュールの機能  

・Panelsモジュールの機能  

・DrupalやCMSに関する質疑応答、ほか 初心者の方でもOKです。 参加費 500円 

会議室使用料+資料代として、当日お支払い下さい。

※ノートパソコンやタブレットをご持参下さい。WiFiルーターは用意します。 すでに6月分の情報も公開されているので来週こちらでも告知いたします!
引用先:https://groups.drupal.org/node/417678

最新版アップデート Drupal7.28 のお知らせ

2014年5月8日にDrupalの最新版7.28が公開されました。 今回のアップデートはメンテナンスリリースで、バグ修正と小さなAPI機能の改善が行われました。 大きな新機能については今後のDrupal8.0のリリースで追加される予定で、今回のアップデートで特に大きな修正はされていないようです。 セキュリティ上の修正は今回のアップデートに含まれておりません。 今回のリリースにおいて、.htaccess、web.config、robots.txt (settings.php) には修正が加えられておりませんので,以上のファイルにおけるアップデートの必要はありません.

最新版アップデート Drupal 6.31, 7.27 のお知らせ

2014年4月17日(日本時間:GMT+9)、情報漏えいに関する脆弱性を修正したDrupal 6.31、7.27が公開されました。 インストールしているDrupalのバージョンを確認の上、必要な場合はアップデートをおすすめします。
【今回発見された脆弱性と改善点】
・対象バージョン:Drupal 6.x、Drupal 7.x
・脆弱性:入力フォームの情報漏えいに関する脆弱性が発見されました。
・改善点:Ajaxの更新に伴い、脆弱である可能性の高いAPIを修正しました。
【最新バージョン】 https://drupal.org/drupal-7.27-release-notes
【Drupal.orgによる発表】 https://drupal.org/SA-CORE-2014-002

Drupal Camp Japan Kyoto 2014が開催されました

Drupal Camp

こちらでも2度に渡り告知してきたDrupal Campが、先日4月12日(土)に京都の安井金比羅宮で開催されました。 世界各地で行われてきたDrupal Campが初の日本上陸です! おかげさまで国内外から100名以上のDrupalerが集まり大盛況。 春の京都は祇園、安井金比羅宮にて日本の文化に触れつつ、Drupalの情報交換をしてきました。